Shadowgun Legendsって普通のFPSじゃないの?どういう感じのゲームか知りたい

こんにちは!TKC GAMEのTKCです!
今回はMMOとFPSが合体したゲーム「Shadowgun Legends」を実戦レビューしていきます!
Shadowgun LegendsはMMO要素が加わったFPSでミッションを進めていくことで武器やスキルを獲得できます。舞台は近未来なステージが多く、グラフィックが綺麗で迫力があるFPSになっています!!
ちなみにPVPが好きな方は、同じShadowgunシリーズでPVPに特化している新作ゲームも別記事でご紹介していますのでそちらも覗いてみてください!
このページの目次
新作FPS「Shadowgun War Games」アプリを実戦レビュー
早速Shadowgun War Gamesをダウンロードしやってみました。
キャラクターをカスタマイズ
ゲームプレイをタップするとまずはレジェンド(キャラクター)のカスタマイズから始まります。

割とゴリゴリな外国人風が多く、アジアっぽい感じはなかったので僕は適当に決めました/(^o^)\
チュートリアルの有無

レジェンドのカスタムが終わったらチュートリアルの有無を聞かれます。一番右を選ぶとチュートリアルをスキップできます。(今回は一番左を選びました。
ロビーに到着しクエストに出発!
その後ロビーに着き、プレイヤーネームを決めてからクエストを受注します。ゲーム画面にも書かれていますが、プレイヤーネームに関しては後ほど変えられるのでとりあえずデフォルトで出発して大丈夫です。

ロビーには他のプレイヤー(キャラクターの上に名前が表示されている)が集まっているので活気があっていいですね!
最初のクエストは「シグナルを調査せよ」というものでした。ミッション受注までの道順はチュートリアルで表示されているかと思いますが、よくわからない場合はこの記事の最後の方に簡単なマップ内のショップ紹介を行っているのでそちらも合わせて参考にしてみてください。

このクエストをクリアするとライフルを獲得できるのでさくっとクリアしましょう!
ミッションを受注して出発したらエネミーを倒しつつ指示された場所を目指し移動します!

ボス敵としてタイタンが出現しました!ロケットランチャーとライフルで応戦しならがらHPを削りましょう!

タイタンを倒したらミッションクリアになります。

ミッションを進めていくと海外ノリの面白いものが出てきます。

金を奪った挙句にこの落書きをするあたりとても主人公とは思えない行いです(笑)

ミッションが終わるとリザルト画面になり、報酬をもらえます。基本的な流れは上記のような感じですが、ミッションを進めて経験値を獲得していくとランク4の途中でCOOP(協力プレイ)が解禁されます。

ミッションもCOOP対応のミッションが出てくるので他のプレイヤーと協力して難易度が高いミッションをクリアしてみましょう!
スキルを強化
解説が前後してしまいましたが、ランク3の途中でスキルを取得できるようになります。

スキルは取得することでプレイヤーにバフがかかるものなのですぐに取得しましょう!
- コンバット
- アジリティ
- サバイバル
最初に選べるスキルは上記3つのスキルです。スキルを取得すると派生スキルを取得することもできますし、別のスキルをとることもできるのである程度自由にスキルを選べます!

マップ内のショップ紹介
ここからはマップにあるショップについて簡単にご紹介していきます。
スポンサー&チャレンジ(HAKIM)
スポンサー&チャレンジは名声に応じて報酬がもらえるスポンサーと契約できる場所です。

名声が高くなればなるほど高額な報酬になっていきますが自動では更新されないため、ショップをこまめにチェックしていきましょう。また、報酬タイプとして
- 1時間ごと
- 4時間ごと
- 8時間ごと
など時間で分かれているので自分のプレイスタイルによって使い分けましょう!

武器&スタイリング(WILLOW)
武器&スタイリングは武器を購入したり売却したりする場所です。

ジャーナルと呼ばれるサブミッション的な要素で「武器を○個売却する」というジャーナルがあるのでインベントリー(倉庫)がいっぱいになったら使わないものはすぐに売却しておきましょう。

アーマー&コスメテック(BIG RED)
アーマー&コスメテックでは防具を購入・売却する場所です。

こちらも最初の方のジャーナルで「防具を○個売却する」というジャーナルがあるので不要な防具は売却しておきましょう。

ミッション&タスク(SLADE)
ミッション&タスクはミッションを受注する場所で既に受注しているミッションの内容を確認することもできます。

ちなみに先ほどご紹介したCOOP対応のミッションについてもこちらで受注できます!
解読&エピックギア(PEDRO)
解読&エピックギアはクエストやイベントで獲得できるホログラム(宝箱のようなもの)を解読する場所です。

ホログラムの中には協力なギアが入ってくることが多いので優先的に解読して装備しましょう!